MacでPS2ゲーム実況配信をしたい!

配信方法

WiiUのゲーム実況がうまくできたので、PS2もできるだろうと思ったら、結構大変だったというお話です。

こんにちは!カワハギです。

PS2は世界で一番販売されたゲーム機として有名ですね。今でもプレイして楽しいゲームがたくさんあります。と言うわけでPS2で配信をするための方法を失敗談を交えて書いていこうと思います。

記事でわかること:必要な機材・接続方法・録画・配信手順

PS2実況の必須アイテム

  • PS2本体
  • ゲームソフト
  • キャプチャーボード
  • HDMI変換アダプター(PS2 → HDMI)
  • PC
  • 配信・録画ソフト(OBS Studioなど)
  • 実況用マイク(任意)

プレイステーション2本体

まずはこれがないとゲームができません。ない場合は買ってきましょう!

おすすめは薄型。

ゲームソフト

これもないとゲームができません!買ってきましょう。

ただし、配信する際の著作権に注意してください。

古いゲームの場合、制作会社が倒産してしまっているなんてこともあるので、必ず配信OKかどうか調べてから購入することをおすすめします。

キャプチャーボード

ゲームの映像や音声を録画するには、それらをMacに出力する必要があります。そのためにキャプチャーボードが必要です。

キャプチャーボードは様々な種類や価格のものがあり、性能やゲーム機との相性も違ってきます。

Macの場合、Intel製CPUかM1チップ版かどうか、CPUの違いによってキャプチャーボードの相性が違うという声もあります。(私のMacはIntel製です)

正直言って、キャプチャーボードの値段は高い!(最近はかなり安価なもの出てきています)

今回、WiiU配信でしようしていたキャプボ(HCA25P)が使えなかった話をします。

いざHCA25Pを使ってPS2の映像を出力したところ、こうなりました。

画面が4分割!色々と調べて手を尽くしましたが、改善はできず…

PS2とキャプチャーボードの相性が悪い!と言うしかない。

そんなわけで新しいキャプチャーボードを購入しました。

AVerMedia Live Gamer ULTRA S」です!

正直高い買い物でした。でも性能はバッチリです。

レトロゲームはキャプボとの相性が悪いものが多い中、こちらは大丈夫でした。

HDMI変換アダプター(PS2 → HDMI)

はい、これも大事。

PS2を現在のテレビやモニターで遊ぼうとするとHDMI変換アダプターが必要になります。「HDMIコンバータ PS2」などで検索すればたくさん出てきますので、購入しましょう。

注意しなければならないのは「PS2」だけ変換するのか「PS」変換するのかです。PS2ソフトのみ対応もあるのでご自身の必要に応じて選択してください。

私はこちらのコンバータを購入しました。

謎の中華系サイトで買いましたので詳細はありません。申し訳ないです。

PC(パソコン)

パソコンは重要なアイテムです。

私はMacを使用しています。ゲームはWindowsといイメージがありますが、Macでもできます。

高性能なパソコンでないとゲーム実況することができないなんてことはありません。今お使いのパソコンで十分可能かと思います。

使っていく中で、もしも処理が遅いなどの不便を感じたら新しい物の購入を検討してみてください。

配信・録画ソフト

キャプチャーボードで出力した映像や音声をMacで表示させるためには、配信・録画用のソフトウェアが必要です。

有名なものでは「OBS studio」があります。

無料で使うことができる上、たくさんの人が使い方の情報を発信しているので、初めての方も安心して使うことができるでしょう。

もちろんMacでも使用可能です。私もOBSを使用しています。

実況用マイク(任意)など

好みでマイクやヘッドホンを用意すると実況がやりやすくなります。

まずは低価格なものから試してみてもいいと思います。私は1,000円以内で買えるマイク付イヤホンから始めました。

設定・接続方法

1. PS2にHDMIコンバータを接続

これね。

PS2からHDMIコンバータの電力を供給するのですが、その配線がL型の方がよかったかな、と思います。

2. キャプチャーボードを接続

配線図はこんな感じです。HDMIケーブルは最低2本必要になります。必要に応じて準備してください。

モニターはなくても配信はできます(OBSの画面を見る)が、あった方が遅延が少ないと思います。

3. 配信・録画ソフト(OBS)の設定

今は無料で使える配信ソフトがたくさんあります。

私はプラグイン等の設定のしやすさから、OBSを使用しています。Youtubeなどで使い方を詳しくまとめている方がたくさんいるので情報も得やすいです。

OBSの設定については後々まとめようと思います。

おしまい

あとは配信を始めるだけ!

プレステ2は古いゲーム機なだけあって、ソフトによっては配信がうまくいかない場合があります。

私の場合、「SIREN」の実況画面が縦揺れを起こして続行が難しくなってしまいました。

機械とソフトの相性もあるようなので慎重に判断しながら配信を楽しみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました